好酸球

 

fbdb

テーマ:

こんにちは。やっと北風がおさまりましたね!

アメリカまで飛ばされると思いました、、

 

さて、働く細胞から考える免疫シリーズ!

今日も一緒におさらいしていきましょう!jfbdb

今日もこの受験勉強で大変役だったゴローさんの解剖生理から引用させてもらいます。

 

 

血液は37兆個あると言われている細胞を養っています。

 

体重に占める割合は約8%と言われていて体の中で物質の運搬や止血、身体防御(免疫)体の恒常性の維持(体温、PHなどの調整)を担っています。

 

前回お話ししたように血液成分は血球と血漿に分かれます。

 

今日は白血球の中の好酸球を紹介します。

 

はたらく細胞だとこんな感じのキャラです。

 

好酸球にも先日の好中球と同じ遊走や貪食能、殺菌などの作用がありますがちょっと弱っちいです、、

 

それよりも重要な作用として寄生虫に対する防御機能があります。寄生虫に感染すると好酸球は増加して好酸球から出す顆粒には主要塩基性蛋白質(MBP)と言われる物質などが含まれておりこれらの働きで寄生虫を除去しようとします。

 

頑張り屋さんなんです!

陰で守ってくれているんですねぇ、、

 

ただ、頑張り屋さんはこれだけではなく気管支喘息や、アレルギー性鼻炎などのアレルギー反応にも関与しているのであまりありがたくない一面もあります。

 

また追ってお話ししますが体を守る免疫機能って本当に大切ですけど暴走してしまう事も多々あるので困ってしまいます、、

 

ずっと元気で人生を楽しみたい方のためのメルマガ

より良いカラダを手に入れて楽しい人生を送るための身体管理方法 メールマガジン(登録無料)

・生涯、スポーツや運動を楽しみたい方

・人生を謳歌したい方

・趣味や旅行などやりたいことをいつまでも続けたい方