膝に水がたまること

こんばんは。暑い日が続きますね。

都内は相変わらず灼熱地獄でしたね、、、今年の夏はどんだけ酷暑になるのでしょうか、、”(-“”-)”

今日は母の命日だったので夕方お墓に行ってきたんですがこれだけ暑いと供えたお花もすぐにダメになりそうでもったいないですね、、

しかしもう2年です。月日が経つのって本当に早いですね、、、

さて、お客さんに膝のお水って何で溜まるの?ってよく質問をいただきます。

膝の構造はこんな感じです。

膝関節は袋状になっていて中は関節液で満たされています。

ヒアルロン酸なんかこの関節液の仲間ですね。これで半月板なんかもあって滑らかに膝は動きます。

んで、内側は滑膜で覆われています。こいつが極度の自意識過剰の敏感さんなんです。笑

運動不足や過体重など、あとは逆にケアしない無謀な走り込みなどで膝のバランスが崩れ軟骨や半月板がこすれてカスが出ます。これが滑膜を刺激してしまいます。

花粉症と同じ感じですかね、、花粉吸って鼻水がでるのと同じように滑膜さんがあれ?なんだこれは!?( ゚Д゚)

みたいな感じで騒ぎ出して炎症として水が出ます。

これが過剰にたまりすぎると膝が曲がらないほどパンパンになります。

なので水を注射で抜いても原因を治さないとま~~~た溜まります、、

無限ループにならないように日ごろから予防として運動などの習慣をしっかりつけて自己管理しましょう。

悪くなってからでは本当大変です。

 


膝痛に運動がいい理由

こんにちは。浦和レッズが負けてしまって落ち込んでいる近藤です。

さて、変形性膝関節症の予防には運動が効果的というお話しをしました。

本当に痛いときには医療機関に診察をしてもらうのが一番ですが、、

膝の痛みがあっても無理のない範囲でむしろ運動したほうが痛みが取れる場合もあります。

日本整形外科学会の報告では運動するグループと鎮痛薬を飲むグループに分けて痛みの程度の変化を調査したところ

8週間後には同じぐらい痛みの程度が和らいだという研究結果が出ています。

つまり運動は鎮痛薬と同等の効果があるとのことです。

運動は薬と異なって副作用がありません。

という事は、、、

まずは運動がお勧めです。

M1130010

 

 

 

 

おもに運動すると上記のこの5つの効果があるとされています。

痛みの原因となる炎症性物質の放出が減少されます。

また動くことで膝周りの筋肉が丈夫になってクッション性能が良くなりひざ関節は安定化します。

運動は痛みに関する神経にはたらきかけて痛みに強い体になります。

さらに運動して筋肉の量が増えると血行が良くなります。

血行が良くなると膝の曲げ伸ばしがスムーズになり痛みや疲れが取れやすくなることもわかっています。

筋肉の量が増えると活動代謝が上がり太りにくくなります。体重が落ち直接的な膝への負担が減ります。

一石何鳥にもなりますね!!

また最新の研究では下記のような、、

M1130011

 

 

 

 

 

筋肉で作られるマイオカインという物質が膝の周囲の筋肉に作用し筋肉を太くします。

さらに骨に作用して骨を強くします。さらに脂肪を分解する作用もあります。

そうすることで前回ご紹介した悪者アディポカインの分泌も抑えます。

全身の筋肉の60%は下半身にあると言われています。下半身を鍛えることで効率よくマイオカインを分泌できます。

どんな運動が良いのか?

 

これは最寄りの運動指導者にお聞きください。


脂肪と膝の関係

こんばんは。見切り発車なHPを申し訳なく思っております近藤です。

 

さて、前回変形性ひざ関節症と脂肪が関係があるというお話をしましたが、

今日は何故かというお話をしたいと思います。
M1130001

 

 

 

 

肥満になると体の中に皮下脂肪や内臓脂肪が増えます。

もちろん体重も増えますね。

これだけでも膝にかかる負担は多くなります。

しかしそれ以外に上の図のように膝のお皿の下にも脂肪細胞がたまります。

関節の中にも脂肪って溜まるんですねぇ、、

このおなかの中の脂肪細胞や関節の中の脂肪細胞がどうやら悪さをしてるようなんです、、

これらの脂肪細胞が最近の研究で図のようなアディポカインという物質を分泌するみたいです。

お腹の中の内臓脂肪で分泌されたアディポカインは血液にのって膝関節に、膝関節の脂肪細胞で分泌されたアディポカインは直接膝の軟骨へ、、

 

そして何が起こるかというと、、

M1130002

 

 

 

 

炎症が起こります。この炎症によって関節軟骨は壊れやすい状態になります、、

したがって肥満の状態は変形性ひざ関節症になりやすいといえます。

こわいですねー!!(+o+)

M1130004

 

 

 

 

変形性ひざ関節症になるとまず膝の軟骨が削れていくことから始まります。

M1130006

 

 

 

 

削れた軟骨が膝関節内の滑膜と言う部分を刺激し炎症が起こります。

M1130007

 

 

 

 

その結果、痛みが生じ膝が腫れてしまうのです、、

M1130009

 

 

 

 

特に重度の変形性ひざ関節症では軟骨がなくなり骨の神経同士がぶつかり合うことで、、

ひどい痛みが起こるのです、、、((+_+))

こうなってしまうと人工関節にする手術を受けなければならなくなってしまう場合も!!

これを予防するにはやはり、、、、

 

 

運動です!

 

まあ運動以外にも様々なアプローチ法がありますが私は運動指導者なのでやっぱり運動をお勧めします!

 

 

では、なぜ運動が変形性ひざ関節症にいいのか?

 

 

それはまた次回お話しいたします!

 


膝が痛い、、

こんにちは。近藤です。

さて、お客様には膝の痛みで悩んでいる方がたくさんおられます。

人間生きていくうえで歩く事って必須です。漢字で考えても止まることが少ないと書いて歩ですね!!

しかし、この歩くといってもいろいろな場面がありますね。下の画像見てもらうと、、

M1120006

これだけ膝には負担がかかっております!走るとなるとこれ以上にかかります。

そして、、体重が多いともっと負担がかかります、、、(^_^;)

膝が痛いと無意識のうちにかばい姿勢が乱れ徐々に足の形も変わっていきます、、

そして多くの方が変形性膝関節症という症状になります。

M1130003

 

 

 

 

主にこのような方がなりやすいとされています。

今回特に肥満がなぜ膝に悪いのか?

体重だけが原因では無いみたいです、、、

NHKの今日の健康でその原因が紹介されていました。

次回はそちらをご紹介いたします。